お餅と門松を準備して、明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年は、ガラスの仕事をとおしてたくさんの方々との出会いがあり、充実した時間を送ることができました。様々な分野の方の力強いパワーをいただき私も前に進めたように思います。今年も少しずつではありますが、ガラスの仕事を充実させていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
年末には、はじめて「かき餅」を作りました。夫が暖かいお餅を大根おろしでからみ餅にして食べたいと言うので、少しだけお餅を機械で作ることにしました。
近くの外所(とどころ)のお米屋さんで2キロのもち米を買ってきて、12月29日の晩にといでおき
30日に機械で作りました。指導は、お姑さんです。復習も兼ねて作り方のおさらいです。
1、前の晩にもち米をといでほとばしておく。
2、ざるにあけ水気をきって沸かし器の上段に蒸器用のメッシュの布を敷いた上に
もち米を入れる。まん中に三角の溝を作り、蒸気が通りやすいように道を作る。
3、蒸し上がったかを確認するには、お菜箸でもち米を突き刺して粘りがあるかどうかで判断する。
4、蒸し上がったら、お餅つきの機械の中に入れてスタートボタンを押す。
5、くるくる回り始めたら、時々ご飯の杓子で周りにこびりついたご飯をまん中の塊の中に入れてあげる。(ボールの中に水を入れてそばに置いておくとよい。)
6、きめが細かくつきあがったら、辛み餅は、お湯の中でおもちをちぎって一口大にして大根おろしの中に入れてお醤油をかければ出来上がりです。
7、残りのお餅に青のりとすり胡麻と少量の塩を入れてかき餅の出来上がりです。
8、あとは、餅をのすための板の上に、餅とり粉を広げておいた上において丸い形にして、少し平らにしたら出来上がりです。
9、ねばねばしているので、あしたの朝までこのままにしておき、朝、少し硬くなったところで切り分けます。そしてビニール袋に入れれば出来上がりです。長期保存は冷凍庫に入れます。
毎年門松も作ります。
今年は、シンプルなオリジナル門松です。夫が山に竹を伐りに行って、口を斜めに切って、私が松をさして出来上がりです。これでも充分お正月様を迎える雰囲気が出来上がりです。
今年も健やかに一年がおくれますように。